店舗、工場、建物の建設・改装時に行うべき6つのネズミ防止対策

店舗、工場、施設、建物で発生するネズミへの対策にはさまざまな手法がありますが、中でも重要かつ効果的なのは、建物を建設(あるいは改装)する段階で、ネズミの侵入を未然に防ぐための構造を考慮して建設することです。

特に食品関連事業を行う施設では、2020年6月施行の改正食品衛生法によるHACCP義務化により、施設環境の面でネズミ・害虫の侵入を防ぐように徹底することが義務付けられています。

▼改正食品衛生法による「ネズミ・害虫対策」はこちらでわかりやすく解説しています。

飲食・食品事業の衛生ルール解説 -食品衛生法が良くわかる解説-

ここでは、建設時、改装時に実施したい防鼠対策の6つのポイントをご紹介しますので、これから新しい店舗・施設を建設する方、また、改装を予定している方はぜひご参考ください。

6つを要チェック!ネズミが侵入しにくい建物構造とは?

1.パイプの導入口のすき間をなくす

電気・ガス・水道などのパイプ、ケーブルを外部から建屋内部に引き込む際は、建物躯体への導入口の隙間をパテなどを用いて徹底的になくすことが重要です。

2.出入口はシャッター構造にしない

施設の出入口の構造は、できればシャッターは避けることがお勧めです。シャッターは、閉めた状態でもシャッターの格納箇所(巻き込み部)のすき間を通じてネズミは容易に室内へ侵入します。

3.屋根と壁面の接合部を徹底封鎖

屋根と壁面の接合部は、わずかでもすき間が出来ないよう、徹底して封鎖された作りにすることをお勧めします。すき間ができると、屋根裏を通じてネズミが室内に侵入しやすくなります。

4.出入口周囲のすき間は5mm以下に

出入口の周囲のすき間(ドアーと床面の間、ドアーの左右など)は、目安として5mm以下となるように作りましょう。ネズミは、指1本ほどのすき間を通り抜けることが可能なためです。

5.施設の外周部に植栽を作らない

ネズミの中には木の根元の土の中に穴を掘って巣を作り、生息・繁殖する種があります。ネズミの営巣環境を作らないために、敷地内の店舗外周部には、植え込みなどは作らないことをお勧めします。

6.ゴミ置き場は臭気対策が重要

ゴミ置き場は臭気がネズミを誘引するのを防ぐことが重要です。ゴミ置き場も「2.出入口はシャッター構造にしない」「4.出入口周囲のすき間は5mm以下に」の条件が必須で、壁面や扉に隙間ができないようにしましょう。
また、残渣や液だれを放置せず、こまめに清掃することが重要です。

施設の建設・改装時の防鼠・防虫対策コンサルティングはお任せください

日本防疫では、お店や施設を新しくオープンするお客さま、リニューアルするお客さまに向けて、建設・改装段階で行う「ネズミ・害虫対策コンサルティング」を実施しております。どうぞお気軽にご質問・ご相談ください。

店舗・工場・施設・建物の建設・改装時の防虫・防鼠対策コンサルティングのお問い合わせ

サービスの流れ

  • 1

    お問い合わせ

    お気軽に
    お問い合わせ
    ください

  • 2

    無料調査

    国家資格保持の
    技術者が
    即日伺います

  • 3

    お見積り・施工
    内容のご案内

    最適な防除方法と
    料金をご案内します

  • 4

    ご契約

    ご契約書のお取り
    交わしをします

  • 5

    駆除・予防施工
    ・年間保守管理

    月に1度の定期施工加え、
    保守管理で
    緊急時も即日ご対応

無料調査:基本として無料でお伺いいたします。地域により、一部出張料金を申し受ける場合がございます。

サービスの流れ 詳しくはこちら

法人・事業主様の施設専門ネズミ駆除・害虫駆除、予防、衛生管理のお問い合わせ・お見積り依頼

お電話でのお問い合わせ 044-948-7110
フォームからお問い合わせ お問い合わせお見積り依頼
お電話でのお問い合わせ 044-948-7110
フォームからお問い合わせ お問い合わせお見積り依頼

サービスご提供地域

【関東】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県
【近畿】
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
【東海】
愛知県、静岡県、三重県、岐阜県
【北海道・東北】
北海道、宮城県、福島県
【甲信越】
山梨県、長野県、新潟県
【中国】
広島県、岡山県、山口県
【九州・沖縄】
福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
//slickとモーダルが連動しているためこのjsを読み込まないとモーダルが閉じない 20240327 onodera